みちのく悠々漂雲の記-山形県-「山形・上山」のページです。

スポンサーリンク

山形市
千歳稲荷 山形城築城の際の伝説を伝える稲荷社
山形城三ノ丸土塁 山形城の規模の大きさが伺われる土塁
丸橋忠弥生誕地 由井正雪の乱で捕縛され処刑された丸橋忠弥
丸橋忠弥の墓 由井正雪腹心の槍の名手の忠弥の墓
歌懸稲荷神社 山形十日町ゆかりの最上山形城の守り神
出羽国分寺薬師堂 この地の支配者に長く庇護されてきた国分寺
三島神社 三島通庸と同姓の縁の三島稲荷神社
旧山形師範学校 明治中期の代表的洋風師範学校建築
嶋遺跡 近年発見された古墳時代の大規模遺跡
丸橋忠弥居住跡 由井正雪とともに幕府転覆を図った丸橋忠弥
鳥海月山両所宮 前九年の役の報賽として勧請された
金井水 金売吉次が金を洗ったと伝えられる泉
弁天池 鎌倉権五郎が射られた目を洗った池
富神山 上杉勢に対し最上の熾烈な追撃戦が行われた
最上義光の墓 出羽統一を果たした出羽の驍将の墓
笹谷峠 古代からの陸奥と出羽との交通路
長谷堂城跡 出羽合戦で上杉勢を撥ね退けた堅城
成沢城跡 最上義光の信頼篤い謀将氏家守棟の城
白鳥十郎首置石 最上義光に謀殺された山形城内の首置石
山形城址 出羽の驍将最上義光の本拠城
山寺 「佳景寂寞として心すみ行」の修業の寺
清和天皇御宝塔 山寺を開基し庇護した清和天皇の供養塔
主水塚 剣豪で名高い上泉泰綱討ち死にの地
直江兼続本陣跡 長谷堂城攻めの上杉本陣跡
対面石 慈覚大師が山寺開山を磐司磐三郎に説いた石
もみじ公園 山形藩主松平忠弘が自ずから石組みした庭園
阿古耶姫の墓 名取太郎と阿古耶姫の悲恋の伝説
阿古耶の松 大正天皇が手植えした二代阿古耶の松
萬松寺 阿古姫の伝説を伝える千歳山の古刹
山形城大手門 中世の雰囲気を強く残す旧山形城の城門
旧山形県庁舎 大正時代のネオバロック様式の庁舎
元木の石鳥居 龍山を背景にした最上三鳥居の一
中野城跡 最上義光との後継を争った中野義時の伝承
長岡楯跡 出羽合戦で上杉勢の溝口左馬介が果てた地
唐松観音 炭焼藤太夫妻が観音像を安置した霊場
柏木古戦場 最上義光と伊達輝宗・上山満兼が戦った地
豊烈神社 水野忠邦や山形藩の若き家老水野元宣を祀る
六橡八幡神社 「陸奥の苦を抜く」六本の橡
臍石 ストーンサークルとも考えられる信仰の石
旧済生館 明治の意気を伝える三層の病院建築
駒姫の墓 秀次事件に巻き込まれ15の命を散らした駒姫
上山市
広河原古戦場 出羽合戦の上山方面の激戦地
上山城跡 疑惑の勇将、里見民部の居城
中山城 最上領境にある伊達、上杉の戦略拠点
掛入石 伏兵を置いたという巨大な隠れ石
広河原首塚 広河原の激戦地で戦死した兵士の慰霊碑
蔵王熊野岳 役小角に関わる修験道の山
上山明新館跡 上山松平藩の藩校跡
上山武家屋敷 上山松平藩の武家屋敷が残る通り
土岐灯篭 沢庵禅師が設計した土岐氏時代の庭園跡
中山町
お達磨の桜 まばたきをした掛け軸の達磨の伝説
中山大日如来 中山から動こうとしなかった大日如来
八坂神社 長崎館主中山宗朝が飢饉のときに勧請
長崎館跡 最上家臣の中山朝正の居館
山辺町
玉虫沼 玉虫が朝に水面を掃く伝説の沼
安国寺 南北朝期に寺院城郭として建立された寺
安達博士生誕地 「世界の良心」とうたわれた安達博士の生家
高楯城跡 武田信玄祖父の弟の武田信安の居館
杉下の大杉 杉下村いわれの蟠龍の大杉
武田信安の墓 山辺の地に善政を敷いた信安の廟所
狐越街道 出羽合戦で上杉勢の最上への侵攻路
畑谷城址 上杉の大軍に5百の兵で戦った江口光清の城
山野辺城跡 名君の山野辺義忠が整備した城

63件