スポンサーリンク

山形県山辺町畑谷

震災前取材

 

畑谷城は置賜に通じる要衝の地にあり、東黒森山の尾根続きの館山に、山頂を本丸として各所に空堀を配した山城である。山頂は標高549mで比高は約70m、山形城をはるかに一望でき、南方は急斜面、西方は山続きで三重の空堀で区切られている。

慶長5年(1600)、会津討伐のために山形に集結した奥羽の諸将は、東軍本隊が関ヶ原に向かい反転したことでそれぞれの領地に引き返した。上杉勢はこの隙をつき、徳川と対峙するに当たり背後の憂いを断ち、分断されている庄内と置賜を結びつけるために最上領に侵攻した。出羽合戦の始まりである。

上杉勢は、白鷹、上山、庄内の各方面より最上領に侵攻し、上杉の知将直江兼続が率いる2万の本隊は、白鷹山を越える最短ルートの狐越街道を侵攻してきた。このルートの最上領の最前線に畑谷城がある。畑谷城は山間地にある城でその規模はさほど大きくはない。上杉本隊2万に対し城兵はわずか5百。どう考えても勝ち目はなかった。最上義光は、城将江口光清に対して帰還を命じたが、光清はこれを聞かず篭城し玉砕した。