リンク集: スーパーコピーブランド, グッチ服 スーパーコピー, フェンディコピー, シュプリーム ヴィトン コピー, ウブロコピー, ロレックスコピー, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネルJ12スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, オーデマピゲ スーパーコピー, パテックフィリップ スーパーコピー, ブレゲ スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, スーパーコピー
Skip to content
  • HOME
  • ムービー館
    • 雲水流浪
    • 歴史紀行
    • 歴史迷宮
    • 民話伝承
    • 歴史徒然
    • 歴史春秋
  • 歴史DB館
    • 青森県
    • 秋田県
    • 岩手県
    • 山形県
    • 宮城県
    • 福島県
  • 掲示板
  • ログイン
  • miyanet@pacs.co.jp

みちのく悠々漂雲の記

みちのく歴史散策街歩き

  • HOME
  • ムービー館
    • 雲水流浪
    • 歴史紀行
    • 歴史迷宮
    • 民話伝承
    • 歴史徒然
    • 歴史春秋
  • 歴史DB館
    • 青森県
    • 秋田県
    • 岩手県
    • 山形県
    • 宮城県
    • 福島県
  • 掲示板
  • ログイン

カテゴリー: 歴史紀行

  • Home
  • ムービー館
  • 歴史紀行

みちのく歴史紀行、南部藩参勤交代事件、改易の危機を呼んだ、重直と妾勝山との激烈痴話げんか

盛岡南部藩は、初代藩主南部利直の下、九戸政実の乱の先例などから、家臣の多くを処罰 Read More

2023年6月8日2023年6月8日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、芭蕉の辻と黒脛巾組、伊達政宗と忍者集団、伊達氏の危機を救った影の功名

伊達政宗は、力量、打ち物にすぐれたものを選び黒脛巾組という忍者集団を創設したとさ Read More

2023年6月4日2023年6月4日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、鶴岡の加藤清正墓所、肥後熊本藩改易の始末、理不尽な外様取り潰し

山形県鶴岡市の郊外に、肥後熊本藩初代藩主、加藤清正の墓がある。 加藤清正は、豊臣 Read More

2023年5月31日2023年5月31日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、東北巡幸きみまち阪、羽州街道の難所、明治天皇を待っていた后の手紙

きみまち阪は、県立自然公園になっており、秋田県有数の桜、ツツジ、紅葉の名所である Read More

2023年5月23日2023年5月23日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、禰々麻と醍醐、父顕家を尋ねて旅に散った幼い命

東北地方には南北朝期の争乱に関わる伝説が多く残っている。宮城県栗原市若柳の地に残 Read More

2023年5月21日2023年5月21日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、キスカ島撤退作戦、海軍大湊警備府、米の重囲の中での奇跡の大作戦

現在、海上自衛隊大湊地方隊のある地には、かつて海軍大湊警備府があった。この地は、 Read More

2023年5月19日2023年5月19日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、松島瑞巌寺の光と影、封印された延福寺の歴史、福浦島の時頼への呪詛

松島は、松尾芭蕉が訪れ「笑うが如く」と評し松島を遊覧し、松島の月を愛でた。しかし Read More

2023年5月12日2023年5月12日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、国内最大の百姓一揆、三陸を駆け抜け、南部藩主を追い落とした三閉伊一揆

寛政4年(1792)にラクスマン来航事件が起きると、東北地方諸藩には幕府より蝦夷 Read More

2023年5月5日2023年5月5日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、後藤寿庵・夢の終焉、神の国を夢見た寿庵、その足跡を辿る

後藤寿庵は、江戸時代初期に切支丹弾圧が激しくなりつつある時期に、ローマと連絡がと Read More

2023年4月25日2023年4月25日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、伊達輝宗拉致殺害、栗ノ巣の変、弔い合戦から一気に動乱へ

伊達政宗は、天正13年(1585)8月、小浜の大内定綱攻撃に米沢から軍を発し、大 Read More

2023年4月23日2023年4月23日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、決戦、十五里ヶ原、取りあえずの決着、最上義光庄内からの撤退

天正15年(1587)9月、最上勢と東禅寺勢は大宝寺氏を攻め、尾浦城を落とし大宝 Read More

2023年4月21日2023年4月21日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、庄内大宝寺氏の盛衰、群雄割拠、悪屋形庄内に威を張る

戦国時代の庄内地方の有力な武将は、大宝寺(武藤)、土佐林、来次、砂越 の各氏で、 Read More

2023年4月19日2023年4月19日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、津軽の満天姫、津軽に心を移した江戸の桜

満天姫(まてひめ)は、徳川家康の異父弟で下総関宿藩主松平康元の娘。伯父である家康 Read More

2023年4月7日2023年4月7日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、蝦夷管領と福島城、津軽半島を巡る安東氏と十三氏との攻防

初版20171017 827view 福島城址は、十三湖の北岸に面する標高約20 Read More

2023年4月4日2023年4月4日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、烏組の細谷十太夫、連戦連敗の列藩同盟軍の中で、異彩を放った仙台藩「衝撃隊」

初版20170722 289view 細谷十太夫直英は、石巻の鋳銭場の役人で、5 Read More

2023年3月31日2023年3月31日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、沈黙の提督井上成美…珊瑚海海戦を指揮し、終戦工作を行った最後の海軍大将

初版20170710 4.9kview   日本の最後の海軍大将となった井上成美 Read More

2023年3月29日2023年3月29日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、佐藤幸徳中将追慕碑、インパール作戦、佐藤師団長死をかけての抗命

初版20170307 822view   第二次世界大戦で、日本軍はビルマ国境に Read More

2023年3月26日2023年3月26日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、蠣崎蔵人の乱-2、下北から北奥羽制覇を狙った男、南部領を深く侵攻し伝説に消えた

北部王家六代義祥の養子となり北部王家の正当性を握った蛎崎氏に対して、南部氏は、う Read More

2023年3月20日2023年3月20日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、蠣崎蔵人の乱-1、下北から北奥羽制覇を狙った男、蔵人は北部王家を乗っ取った

初版20170228 377view 下北半島の西側の九艘泊には、源義経主従が九 Read More

2023年3月18日2023年3月18日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、太平洋横断飛行、ミスビードル号と5個の青森りんご

初版20170223 205view 現在の三沢基地の東側の淋代海岸は、昭和6年 Read More

2023年3月15日2023年3月15日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、戦国の美女三千代姫、二階堂氏下向、はらはら涙、暮谷沢坂・涙橋

この須賀川の暮谷坂には、三千代姫の悲しい話が今に伝えられている。 須賀川の地は二 Read More

2023年3月13日2023年3月13日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、名妓石名の悲しみ、墓碑を故郷の小川の石橋にした

初版20161202 34view 昔、吉原に石名という遊女がいた。石名はもとは Read More

2023年3月11日2023年3月11日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、悲劇・二本松少年隊、敵も味方も泣いた、無垢の奮戦

初版20161113 9.7kview 戊辰戦争の際、二本松藩は奥羽越列藩同盟に Read More

2023年3月9日2023年3月9日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、特務工作員横川省三、武人としてロシアに名を遺した愛国の士

初版20161029 122view 盛岡藩の下級武士の家に生まれた横川省三は、 Read More

2023年3月7日2023年3月7日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、安藤童女と猫石、戊辰戦逃避行、平藩の姫と愛猫との別れ

初版20160910 71view 平藩の最後の藩主は安藤対馬守信正で、井伊直弼 Read More

2023年3月6日2023年3月6日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、伊達騒動-番外、原田甲斐の母、慶月院の墓、我が子を信じ壮絶に死んだ老母

初版20160909 1000view 宮城県亘理町の山深い地に、隠されたように Read More

2023年2月24日2023年3月21日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、大海原に消えた伊12、パミール号、「貴船の美しさを葬るに忍びず」

初版20150115 72view 戊辰戦争時の宮古湾海戦では、東郷平八郎や土方 Read More

2023年2月21日2023年2月22日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行…小手森城撫で斬り、政宗、南奥の覇者の復活をかけ

初版20150807 1180view 伊達輝宗は、政宗やその若い家臣らの相馬氏 Read More

2023年2月19日2023年2月21日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、独眼竜政宗初陣、南奥羽制覇の始まり

初版20150804、1170view、good5 伊達政宗の曾祖父稙宗は、天文 Read More

2023年2月17日2023年2月17日 kuroumaLeave a commentムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、奥会津の強兵山内氏、伊達の南奥制覇を阻み、最後の戦国領主として没落した

山内氏の出自に関しては、藤原秀郷流とするもの、藤原師尹流とする二説がある。すなわ Read More

2023年2月13日2023年2月13日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、五郎八姫と祈りの里、自由な祈りと我が子を、姫のやさしさが呼び戻した

五郎八姫(いろはひめ)は、文禄3年(1594)6月、伊達政宗と正室の愛姫との間に Read More

2023年2月2日2023年2月2日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、名族留守氏の盛衰、国府多賀城の守護者

留守氏は頼朝の奥州征伐後、陸奥国留守職に任命された伊沢左近将監家景を祖としている Read More

2023年1月28日2023年1月28日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、伝説に消えた閉伊氏、ヤマセに沈んだ閉伊地方

三陸中部の閉伊郡から気仙郡の一帯は、中世には閉伊氏により支配されていた。閉伊氏は Read More

2023年1月21日2023年1月28日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、佐竹義宣と岩瀬御台、南奥争乱と切支丹争乱から守られた美姫

横手城の東3km程のところに、滝ノ沢という景勝地があり、かつてこの地には塩釜桜が Read More

2023年1月12日2023年1月12日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、奥羽の関ヶ原・外伝、関ヶ原のアリバイ月夜畑の戦い

慶長5年(1600)、6月17日、政宗は関ヶ原の戦いを前にして、徳川家康より、会 Read More

2023年1月6日2023年1月6日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、不発奥羽の関ヶ原、会津の関ヶ原大戦略-3

豊臣秀吉の死後、慶長5年(1600)6月、徳川家康は会津征伐のため出陣した。家康 Read More

2022年12月31日2022年12月31日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、向羽黒山城と神指城、会津の関ヶ原大戦略-2

慶長3年(1598)豊臣秀吉の死後、石田三成と徳川家康の対立が深まると、上杉景勝 Read More

2022年12月18日2022年12月18日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、白河革籠原防塁、会津の関ヶ原大戦略-1

慶長3年(1598)8月、豊臣秀吉が伏見城で死去すると、政権内部での対立が表面化 Read More

2022年12月8日2022年12月8日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、天女伝説の延沢城、天女から生まれた出羽の剛力の勇将

山形県尾花沢市の市街地から南東方向、銀山温泉に向かいおよそ8kmに、この地を支配 Read More

2022年12月3日2022年12月3日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、名城大槌城と大槌氏、名領主、名武将ぶりを警戒され南部氏に謀殺、滅亡

大槌城は、南北朝期に、遠野横田城主阿曽沼朝綱の次男大槌次郎がこの地方を分知され、 Read More

2022年11月30日2022年11月30日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、女城主八戸の寧々、盛岡の横暴に立ち向かい、遠野に善政を敷いた清心尼

寧々は、盛岡南部藩主の南部利直の姪にあたり、八戸南部第二十代当主直政の夫人だった Read More

2022年11月25日2022年11月25日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、津軽騒動始末記、津軽藩のもつれた糸、為信の思いは信建に通じたのか

南部氏からの独立をめざす津軽の津軽為信は、いち早く豊臣秀吉のもとに上がり、豊臣政 Read More

2022年11月18日2022年11月18日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく民話伝承、勾当内侍と将軍地蔵、新田義貞の守り本尊を祀り菩提を弔った

福島県棚倉町の蔵光寺には、「新田義貞の墓」があり、また「将軍地蔵」と呼ばれている Read More

2022年11月13日2022年11月13日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、維新の魁水戸天狗党、救いようのない結末、藩内粛清と略奪で捨てられた理念

江戸幕府の政治も、250~60年も過ぎ、幕府や各藩の財政も危機におちいり、封建政 Read More

2022年11月11日2022年11月11日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、福島の関ケ原合戦、伊達政宗は父祖の地奪還を目指し、本庄繁長がそれを阻んだ

慶長5年(1600)、上杉追討のため会津に向かい北上していた東軍諸大名は、石田三 Read More

2022年11月6日2022年11月6日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、江戸期の織田宗家、信長没後衰退した織田家は、天童で明治を迎え現代に至った

山形県天童市の三寶寺に、織田信長からの流れを持つ、織田家宗家の廟所がある。 織田 Read More

2022年11月3日2022年11月3日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、唐桑に残る梶原伝承、葛西氏に屈したのか、本吉に消えた梶原一族の軌跡

宮城県気仙沼市には、早馬神社を中心に、鎌倉幕府内での政争に敗れた梶原景時の一族の Read More

2022年10月25日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、伊達の黒船建造、サンファンヴァウティスタ解体を惜しんで

サンファンバウティスタは、平成4年(1992)に起工され、翌平成5年に進水した。 Read More

2022年10月17日2022年10月20日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、最上義康凶刃に散る、出羽完全統一の裏で、最上擾乱が始まった

山形県鶴岡市の東端の下山添の地に、「首無し地蔵」と呼ばれる地蔵があり、この地は, Read More

2022年10月2日2022年10月2日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、奥州長江氏の滅亡、反骨の老将長江月鑑斎伊達政宗に無言の抵抗

長江氏の祖は、桓武平氏流で、後三年の役に源義家に従い勇名をあげた鎌倉権五郎景政と Read More

2022年9月12日2022年9月12日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、仙台藩の切支丹弾圧、大籠、狼の河原の大弾圧から逃げたポーポー様

旧本吉町の山深い集落に、「ポーポー様の墓」と伝えられる小さな墓石があり、今も里人 Read More

2022年9月5日2022年9月5日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、戦国期の葛西太守、内訌に明け暮れ、道を踏み違え滅んだ葛西氏

石巻葛西氏の葛西清貞が死去した時期には、南朝方の衰退は著しく、この時期すでに北朝 Read More

2022年9月2日2022年9月2日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、南朝の雄石巻葛西氏、葛西氏は石巻と寺池の二系統に分かれた

鎌倉幕府滅亡時の葛西太守は葛西清貞だった。建武の新政が始まると、多賀国府には義良 Read More

2022年8月27日2022年8月27日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、山内首藤氏と葛西氏、葛西宗清山内氏を呑む、激戦、永正合戦

現在の宮城県桃生郡一帯は、中世時期には山内首藤氏が支配していた。 山内首藤氏はも Read More

2022年8月23日2022年8月23日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、奥州斯波氏の滅亡、強敵南部氏の前に屈服しかなかった名門の怠惰

黒沢尻氏や稗貫氏を巻き込んだ和賀一族の内紛では、奥州管領の斯波氏がそれを収める立 Read More

2022年8月17日2022年8月17日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、戊辰戦秘話東武皇帝、北部朝廷構想、錦の御旗に対する北斗の星

輪王寺宮は孝明天皇の義弟、明治天皇の義理の叔父に当たり、慶応3年(1867)5月 Read More

2022年7月26日2022年7月27日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、奥州に残る御陵墓、鎌倉で討たれたはずの護良親王は奥州で余生を送った

南北朝期、石巻の葛西氏は、北畠顕家を助け足利尊氏を京都から追討もした有力な南朝の Read More

2022年7月22日2022年7月22日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、明治天皇と金華山号、秘境鬼首に伝えられた支倉常長以来の名馬の流れ

明治天皇の御料馬の金華山号の流れは、その昔、伊達政宗が支倉常長をローマに遣わした Read More

2022年7月15日2022年7月15日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、津軽の平山屋敷、鎌倉に愛想尽かしをし、津軽に残した平山武者所の血脈

平山氏は日奉宗頼を始祖とする武蔵国西党の一族である。宗頼は京都から武蔵府中に国司 Read More

2022年7月13日2022年7月13日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、北京の55日柴五郎、義和団を利用し連合国に宣戦布告、満州をロシアに奪われた

アロー戦争(第二次アヘン戦争)後結ばれた天津条約では、清朝内陸へのキリスト教布教 Read More

2022年7月8日2022年7月8日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、後三年の役金沢柵、清原氏滅亡、源義家失脚、籠城戦の果てに

沼館での戦いをしのいだ清原家衡は、清原武衡の策に従い、主力を難攻不落といわれる金 Read More

2022年7月4日2022年7月4日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、後三年の役の始まり、清原氏傲慢と卑下の争乱、沼館の戦い

安倍氏は康平5年(1062)に前九年の役で滅亡した。この前九年の役で、国府側勝利 Read More

2022年7月2日2022年7月2日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、海の武士道工藤俊作、スラバヤ海戦英海兵救出、66年目の真実

工藤俊作は、明治34年(1901)、現在の山形県高畠町の農家の次男として生まれた Read More

2022年6月23日2022年6月23日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、工藤氏津軽に消える、曽我兄弟仇討ち後に下向、鎌倉残党を射ち南部氏に吸収

  工藤氏は藤原南家の流れで、平将門の追討に功のあった常陸介惟幾の子の為憲を祖と Read More

2022年6月20日2022年6月20日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、娘子隊奮戦及ばず、中野竹子・優子美しき戦士、会津婦道は猛き心に及ばなかったのか

竹子は、会津藩の江戸常詰勘定役の中野平内の長女として江戸藩邸で生まれた。幼少より Read More

2022年6月17日2022年6月17日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、西郷頼母邸の悲劇、会津婦道でジェンダー平等とウクライナの女性たちを考えた

会津戦争において、慶応4年8月23日、新政府軍は要衝十六橋を突破し、戸ノ口原で白 Read More

2022年6月14日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、白虎隊戸ノ口原出陣、悲劇白虎隊士中二番隊、孤立し飯森山で自刃

慶応4年(1868)、鳥羽・伏見の戦いにより戊辰戦争が勃発した。会津藩主松平容保 Read More

2022年6月10日2022年6月14日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、名族本吉熊谷氏没落、南北朝期の葛西氏の罠、難攻不落の赤岩城で力尽きた熊谷氏

熊谷氏は、この本吉の地に下向した熊谷直家から四代目の直光、五代目の直時の時には、 Read More

2022年6月7日2022年6月7日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、養賢堂と戊辰戦争、東武皇帝と北部政権構想、間に合わなかった額兵隊

  幕末期の養賢堂の考えは、富国強兵を旨とする近代化を目指す開国論であったが、当 Read More

2022年6月3日2022年6月3日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、幕末養賢堂の三英才、大槻磐渓、但木土佐、玉虫左太夫

  大槻習斎の跡を受け養賢堂学頭になった大槻磐渓は 寛政13年(1801)、大槻 Read More

2022年6月1日2022年6月2日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、幕末期の養賢堂、身分の隔てのない教育、鎖国の中の近代化教育

  幕府の学問所である昌平黌に学んだ大槻平泉は、朱子学を正統な学問としていたが、 Read More

2022年5月29日2022年5月29日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、和賀氏の新たな伝説、炎に消えた岩崎城、密かに残った和賀氏嫡流の家系

このコンテンツは史実をもとに、一部筆者の推測も入っております。 豊臣秀吉は天正1 Read More

2022年5月26日2022年5月26日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、和賀氏伝説は消えず、頼朝長子千鶴丸伝説、和賀氏滅亡後も本堂氏に伝えられる

  源頼朝の落胤の忠頼の子の忠明は、忠頼の死後、母方の刈田平右衛門に養育され、1 Read More

2022年5月25日2022年5月25日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、小野寺氏仙北に散る、気づけば四面楚歌、武門の意地の最後の激戦

天正18年(1590)、豊臣秀吉は小田原北条氏を滅ぼし、奥州仕置を行うと上杉景勝 Read More

2022年5月15日2022年5月15日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、諸行無常小野寺氏、全盛期から次第に衰退、名門故の驕りと焦りか

小野寺氏は輝道・義道の時代に、横手城を拠点として、戦国大名としての体制をほぼ整え Read More

2022年5月13日2022年5月13日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、母成峠-十六橋の戦い、会津勢に防御の時間を与えず、西軍、二本松から怒涛の攻撃

慶応4年(1868)7月16日、兵の大半が白河口に出向いている隙をつき西軍は二本 Read More

2022年5月5日2022年5月5日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、情と剛の者熊谷直実、運命の一の谷平敦盛、本吉で覇を争った熊谷氏下向

熊谷氏は、桓武平氏北条直方の後裔を称し熊谷直貞がはじめて武蔵国熊谷を領し、熊谷と Read More

2022年5月3日2022年6月5日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、泣く子も黙る新徴組、江戸市中警護と薩摩藩邸焼き討ち、女性剣士中澤琴も活躍

江戸で将軍上洛の警護を目的として浪士組が結成されたが、そこには清河八郎による「尊 Read More

2022年4月29日2022年4月29日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、前九年源頼義の逆襲、頼義は陸奥から離れ、安倍氏に清原氏が変わっただけ

天喜5年(1057)11月、黄海(きのみ)の戦いで大敗した源頼義は、多賀城に戻り Read More

2022年4月27日2022年4月27日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、仙北屋形小野寺氏、南部氏に攻められ、家臣団に追われながら

南北朝期、小野寺氏は南朝方に属して活躍したようだが、その動向は明らかではない。足 Read More

2022年4月24日2022年5月9日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、河井継之助最期の地、継之助は改革者か、最後のサムライか、腰抜け武士か

北越戦争で負傷した長岡藩家老の河井継之助は、越後から八十里越を越えて会津領に入り Read More

2022年4月14日2022年4月14日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、奥州総奉行葛西氏、沈着冷静・勇猛果敢、敵をつくらなかった葛西清重

葛西氏は、現在の宮城県三陸沿岸から岩手県南部にかけての地域を統治した大身の国人領 Read More

2022年4月13日2022年4月13日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、前田慶次の実像、花の慶次は戦国末期の仇花か、それとも普遍の武士道か

戦国時代の「傾奇者」として名高い前田慶次の現在流布している人物像は、江戸時代に盛 Read More

2022年3月30日2022年3月30日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、前九年の役の始まり、俘囚と見下した果ての敗戦、鬼切部、黄海の戦い

平安時代の奥州の豪族で俘囚長とされる安倍氏は、中央豪族大彦命後裔の阿倍氏に繋がる Read More

2022年3月27日2022年3月30日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、出羽仙北小野寺氏、頼朝挙兵に加わり、源義広の乱鎮圧に功、小野寺道綱

秋田県仙北地方の雄の小野寺氏は、下野、小野寺村を発祥とする。山内首藤義通の子の義 Read More

2022年3月23日2022年3月23日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、長慶天皇漂泊の果て、津軽に消えた南朝最後の光、長慶天皇陵墓、皇后・親王の墓

  明徳4年(1393)南北朝合一がされると、南朝の雄であった八戸南部氏の力も弱 Read More

2022年3月21日2022年4月18日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、吾妻連峰土湯峠、不戦を目指した峠は、戊辰東北戦争始まりの地になった

土湯峠は、標高1,240mの、吾妻連峰と安達太良連峰との鞍部にある。寛文9年(1 Read More

2022年3月18日2022年3月18日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、源義経逃避行-2、鳴子に啼き子伝説を残し、栗原寺-平泉へ

義経一行は、本合海で舟を下り、現在の新庄に入った。当時は、現在の新庄の中心地は湿 Read More

2022年3月14日2022年3月14日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、源義経逃避行-1、義経主従は鼠ヶ関に上陸し、最上川を遡った

源義経は、兄頼朝から追われる身となり、文治元年(1185)11月、西国での再起を Read More

2022年3月12日2022年3月12日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、浄土庭園と弁慶の墓、伝説に生き伝説に消えた怪力無双の豪傑

平泉の毛越寺境内に武蔵坊弁慶の墓と伝えられる五輪塔がある。文治5年(1189)、 Read More

2022年3月8日2022年3月8日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、幻の金山長慶金山、田代岳湿原のさらに奥、秋田藩が隠した金山

秋田県能代市の長慶寺は、長慶天皇の伝説に関わる、幻の金山「長慶金山」の麓にあった Read More

2022年3月5日2022年3月5日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、さすらいの長慶天皇、南北朝合一後の七戸周辺の暮らしの痕跡

南朝方として活躍した八戸南部氏ではあったが、北朝方が優勢になるにつれ、南部氏の中 Read More

2022年3月2日2022年3月18日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、義経出陣・白河の関、庄司戻しの桜涙の別れはみちのく動乱の始まりだった

福島県白河市旗宿の白河関は、いわき市の勿来関、鶴岡市の念珠ヶ関とともに、奥羽三関 Read More

2022年2月28日2022年2月28日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、気仙沼の皆鶴姫伝説、日本人は義経を愛し、周囲の悲しい女性たちをも愛した

現在の気仙沼市を含む本吉地方は、金を産出し、また平泉藤原氏にとって重要な湊でもあ Read More

2022年2月26日2022年2月26日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、庄内の修験道金峯山、役行者が空を飛ぶ時代、自然への崇敬の中で神仏と出会った?

金峯山は、庄内平野の南縁にそびえる海抜458mの、四季それぞれの趣を見せる名峰で Read More

2022年2月24日2022年2月24日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、落日南朝長慶天皇、赤糸威鎧に見る漂泊の天皇の悲しみ

長慶天皇(上皇)は、崩御するまでの間、南朝勢の協力を求めて各地を潜幸したという伝 Read More

2022年2月5日2022年2月5日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、文覚上人・遠藤ヶ滝、時代の魁の聖人か、誇大妄想の破戒悪僧か

福島県大玉村の遠藤ヶ滝は、不動尊が祀られた堂の脇から、杉田川渓谷の遊歩道を約30 Read More

2022年2月2日2022年2月2日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、新選組の山南敬介、宮城野の果て無き夢と、若き現実の挟間で

幕末期に、新選組の総長として名を残しながら、結局は切腹して果てた山南敬介は、仙台 Read More

2022年1月31日2022年1月31日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、順徳上皇の天子塚、佐渡に流された上皇の御陵、承久の乱異聞

順徳天皇は、承元4年(1210)、後鳥羽上皇の強い意向により、土御門天皇の譲位を Read More

2022年1月28日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

みちのく歴史紀行、尾去沢鉱山、光る怪鳥伝説と、貪官汚吏の権化の井上薫

尾去沢鉱山は、和銅元年(708)に銅山が発見され、産金が東大寺の大仏や、中尊寺で Read More

2022年1月23日2022年1月23日 kuroumaムービー館, 歴史紀行

投稿ナビゲーション

1 2 次へ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近の投稿

  • みちのく歴史紀行、南部藩参勤交代事件、改易の危機を呼んだ、重…
    == ムービー館、歴史紀行
    2023年6月8日
  • みちのく雲水流浪、震災慰霊福島浜通り、あれから八年、バリケー…
    == ムービー館、雲水流浪
    2023年6月6日
  • みちのく歴史紀行、芭蕉の辻と黒脛巾組、伊達政宗と忍者集団、伊…
    == ムービー館、歴史紀行
    2023年6月4日
  • みちのく民話伝承、大鷲伝説の裸島、岩肌は子を救う母の血に染ま…
    == ムービー館、民話伝承
    2023年6月2日
  • みちのく歴史紀行、鶴岡の加藤清正墓所、肥後熊本藩改易の始末、…
    == ムービー館、歴史紀行
    2023年5月31日

動画検索

歴史散策記事はメニューリストから選択

漂雲の記メニュー

  • HOME
  • ムービー館
    • 雲水流浪
    • 歴史紀行
    • 歴史迷宮
    • 民話伝承
    • 歴史徒然
    • 歴史春秋
  • 歴史DB館
    • 青森県
    • 秋田県
    • 岩手県
    • 山形県
    • 宮城県
    • 福島県
  • 掲示板
  • ログイン

最近のコメント

  • 掲示板 に 佐藤尚美 より
  • 掲示板 に kurouma より
  • 掲示板 に 佐藤尚美 より
  • みちのく雲水流浪、津軽路春日和、長慶天皇、北畠氏伝説の浪岡、青森県青森市、2013/04/27 に 三浦誠 より
  • 掲示板 に kurouma より
  • 掲示板 に 編集部 より
  • 掲示板 に 編集部 より
  • 掲示板 に 編集部 より
  • 掲示板 に 編集部 より
  • 掲示板 に 中野護 より
Copyright © All rights reserved.
Linten by Anil Basnet
リンク集

ロレックス スーパーコピー

カルティエ 時計コピー

ブルガリ スーパーコピー

ウブロスーパーコピー

フランクミュラースーパーコピー

タグホイヤースーパーコピー

パテック フィリップスーパーコピー

シャネル時計 コピー

オメガ コピー

スーパーコピーブランド通販

スーパーコピー時計

リンク集: スーパーコピーブランド, グッチ服 スーパーコピー, フェンディコピー, シュプリーム ヴィトン コピー, ウブロコピー, ロレックスコピー, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネルJ12スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, オーデマピゲ スーパーコピー, パテックフィリップ スーパーコピー, ブレゲ スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, スーパーコピー Link: スーパーコピー時計 , ロレックススーパーコピー , ウブロスーパーコピー