東北各地の民話や伝承を紹介しています。
スポンサーリンク
- みちのく民話伝承、製鉄遺跡と鬼伝説、津軽の鬼は製鉄技術者か、大和勢力の静かな進出
- みちのく民話伝承、ねぶた祭りの由来、田村麻呂由来か、津軽為信由来か、眠気さましの祭りか?
- みちのく民話伝承、龍泉洞と宇霊羅山、龍の山に伝えられる小さな恋の物語
- みちのく民話伝承、八郎太郎生誕伝説、十和田湖の主になった悲しみの八郎太郎
- みちのく民話伝承、大蟹伝説の林観音堂、伝説も吞み込んだ大津波、復興後の新たな風景
- みちのく民話伝承、津軽の炭焼き藤太、民話が政治になった、津軽家家紋に咲いた近衛家の牡丹
- みちのく民話伝承、犬の宮・猫の宮、ムジナを退治した高安犬、大蛇を退治したタマ
- みちのく民話伝承、みちびき地蔵、大津波の前日、地蔵にみちびかれた津波犠牲者
- みちのく民話伝承、幽霊を見たのかも、寂しそうな雨降り月夜に、関山トンネルを通った、宮城県仙台市青葉区
- みちのく民話伝承、狼と化猫と妙多羅天、情が強いゆえに異界に入り、神になった老女
- みちのく民話伝承、抱返り渓谷と巫女石、巫女と山伏の悲しみを秘めた東北の耶馬渓
- みちのく民話伝承、南祖坊十和田湖に、八郎太郎と主の座を巡り七日七晩の大激闘
- みちのく民話伝承、会津の丸山おさん、以仁王の伝説の地の稲荷になったいたずら狐
- みちのく民話伝承、大蟹と大鰻伝説、蔵王不動滝を巡る血みどろの戦い
- みちのく民話伝承、八百比丘尼伝説、古代仏教の地、不老長寿を得た千代姫の悲しみ
- みちのく民話伝承、七ツ森を造った豪傑、地獄の門を破った朝比奈三郎が七ツ森を造った
- みちのく民話伝承、かなわぬ思いの錦木塚…謡曲「錦木」のモデルとなった、政子姫と万寿の悲恋
- みちのく民話伝承、不来方の山々と姫神山…不実の男神岩手山と女神姫神山の、早池峰山を巡る争い
- みちのく民話伝承、八郎太郎八郎潟に、米代川沿いの神々にも追われながら安住の地に、三湖伝説
- みちのく民話伝承、折爪岳のオドデ様…ホタルの山に今も聞こえる怪鳥の声、ドデンドデン
- みちのく民話伝承、田沢湖に消えた辰子姫…わずかな因果が辰子姫を龍に変えた
- みちのく民話伝承、小野岳の朝日長者伝説…悲しい夕日姫の子は母猿に育てられた
- みちのく民話伝承、奥入瀬の鬼神のお松…夜叉の道に入り渓流を赤く染めた悲しき女盗賊
- みちのく民話伝承、お伊勢参りに代参した犬…人の暖かさの中で旅をしたシロと江戸時代庶民の心
- みちのく民話伝承、金田一の岩舘いわこ…機関車に果敢に立ち向かった狐
- みちのく民話伝承、津軽の角のない鬼…モチーフは蝦夷か修験者かそれとも切支丹か
- みちのく民話伝承、濁流に消えた能恵姫…龍神に見初められた姫と形見の玉子石
- みちのく民話伝承、不思議の蛇ニオ…三川の地に流れ着いたニオ
- みちのく民話伝承、平将門娘・如蔵尼の墓、黄泉から戻り一族の菩提を
- みちのく民話伝承、大鷲伝説の裸島、岩肌は子を救う母の血に染まった
- みちのく民話伝承、色麻柵とカッパ、田村麻呂が頼った色麻のカッパ
- みちのく民話伝承、お地蔵さんの恩返し、かさこ地蔵…岩手県一関市花泉町
- みちのく民話伝承、山を七巻半する大蛇伝説、大悲山蛇巻山…福島県南相馬市小高
- みちのく民話伝承、貝から出でた薬師如来像、黒川穴薬師…宮城県大和町落合
- みちのく歴史紀行、鬼に負けた桃太郎
- みちのく民話伝承、清水窪・静御前の墓、今も伝えられる静の面影