みちのく悠々漂雲の記-岩手県-「久慈・岩泉」のページです。


久慈市
鏡岩 深山幽谷の久慈渓流の大岩壁
久慈城跡 九戸の乱で滅亡した南部一族久慈氏の居館
琥珀博物館 古くからの琥珀産地の国内唯一の琥珀専門博物館
八木沢くんのこ跡 かつては「くんのこ」と呼ばれた琥珀の採掘場
三船十段記念館 近代柔道の礎を築いた三船久蔵十段の記念館
小袖海岸 「あまちゃん」の舞台になった北限の海女の地
つりがね洞 来世へ行く夫婦が落ち合い釣鐘を鳴らして浄土へ向った地
諏訪神社 義経を追捕しこの地で見逃した畠山重忠の伝承
麦生御台場跡 ロシア船に備えて大砲を据えた八戸藩の台場跡
洋野町
種市海岸 南部もぶり発祥の地のウニ漁が盛んな血の海岸
有家御台場跡 実際に異国船を追い払った八戸藩の台場跡
東大野館跡 九戸政実に与し中央軍と戦い討ち死にした大野弥五郎の居館
軽米町
軽米城跡 九戸の乱を九戸方として戦い没落した軽米氏の居城
岩泉町
龍泉洞 世界有数の透明度を誇る深い地底湖を持つ鍾乳洞
宇麗羅山 巨大な龍蛇が飛び出し龍泉洞ができた山
五郎兵衛石 岩泉の発展を祈念し五郎兵衛が建てた方角石
熊の鼻 熊の鼻のような北三陸南端の海蝕洞のある海岸線
茂師龍化石発見地 日本にはいないと思われていた大型恐竜化石の発見地
野田村
大唐の倉 平重盛の子らが漂着した伝説を伝える海岸の断崖
十符ヶ浦 かつては塩の生産が盛んに行なわれた歌枕の地
野田塩ベコ道 野田浜で作られた塩は北上山地を越えてベコ道を運ばれた
野田玉川鉱山 バラ輝石を産出する日本有数のマンガン鉱山
北リアス線 大震災5日後から復興の希望を運んだ「あまちゃん」の北鉄
西行屋敷跡 西行が奥州への旅の途次しばし庵を結んだ地
譜代村
鵜鳥神社 金色の鵜鳥を見て武運長久と旅の安全を祈願した神社
譜代浜 大震災の大津波で破られなかった譜代浜の水門
黒崎仙峡 かつては深い谷に阻まれていた北三陸の代表的な絶景の地
黒崎御台場跡 戊辰戦争でも使われた外国船に対する砲台跡
伊能忠敬観測地 伊能忠敬らが訪れ天体観測を行なった北緯40度の地
田野畑村
大被鉄山タタラ場跡 三閉伊一揆の原因ともなったこの地の鉄生産地跡
明戸浜震災遺構 東日本大震災の大津波に破られた防潮堤遺構
机浜番屋群 昭和期の漁村風景を見せる番屋群
三閉伊一揆出発地 国内最大級の三閉伊一揆の集結地
北山崎 やませの時にも厳しく美しい光景を見せる北三陸の断崖
田野畑民俗資料館 国内最大級の三閉伊一揆を中心とした資料館
義民太助生家跡 嘉永の三閉伊一揆で1万6千人の一揆勢を率いた義民
大宮神社 長慶天皇の伝説の残るこの地の古社
切牛弥五兵衛の墓 弘化の三閉伊一揆を指導し半生を一揆に捧げた偉大な牛方
鵜ノ巣断崖 北三陸の5列につらなる豪壮な断崖
思案坂 赴任する役人が進むか戻るか思案したと云う槙木沢渓谷
畠山神社 畠山重忠が斃れた愛馬を祀った神社
辞職坂 赴任する役人が辞職を覚悟で戻ったという渓谷
42件