震災前取材

岩手県陸前高田市高田町字洞の沢…浄土寺

 

島左近は、関ヶ原の戦いの折に、石田勢を率いて奮戦した石田三成の軍師。関ヶ原の戦いで討ち死にしたと云われているが、西軍大将の大谷吉継と共に首が見つかっておらず、さらには合戦後に京都で左近を目撃したと称する者が相次いだため生存説も根強い。この地に島左近の墓と伝えられるものがあり、子孫と云われている方々も陸前高田に現存している。

またこの地の玉山金山には、関ヶ原の戦い、大阪の陣で活躍した明石全登の子の明石内記が隠れ住んだという伝承もあり、津軽藩には石田三成の次男の石田重成が引き取られている。

島左近は、その名を清興(きよおき)といい、大和国の国人の家系に生まれた。大和の畠山氏に仕えていたが、畠山氏の没落後は筒井氏に従属し、その後羽柴秀長らに仕えた後、浪人となって近江に隠棲した。石田三成は、島左近の軍師としての才能に惚れ込み、必死に説得し当時の三成の禄高4万石のうちの半分を与えるという破格の待遇で召抱えた。「治部少(三成)に過ぎたるものが二つあり、島の左近と佐和山の城」と謳われるほどの人物であった。

関ヶ原の戦いの前日、兵5百を率いて東軍の中村、有馬両隊に戦いを挑み(杭瀬川の戦い)、明石全登隊と共に完勝した。関ヶ原の本戦では、石田勢を率いて善戦し、最初は優勢に戦ったが、小早川秀秋の寝返りにより形勢は逆転し、西軍は総崩れとなった。その中で、討ち死にを覚悟した島左近は、正面の田中、黒田勢に突撃を敢行し、奮戦した末に敵の銃撃により討ち死にしたと伝えられる。

このときの勇猛さ、その奮戦ぶりは東軍諸将のあいだでも語り草となり、黒田隊の兵士たちは関ヶ原から数年が過ぎても悪夢にうなされ、夢枕で左近が発した「かかれー!」の声を聞いて恐怖のあまり布団から飛び起きたと言われる。