スポンサーリンク

山形県長井市館町北

震災前取材

 

この白山神社の境内は、かつて濠と土塁をめぐらした地頭屋敷だった。

鎌倉時代、長井泰茂に従って、現在の千葉県の大須賀郷から長井の庄に入った大須賀氏が、長光の時に小出村地頭としてこの地に館を構えた。大須賀氏の家臣らは、この地の館を中心とし集落をつくり、現在残る大欅は、その時期に植えられたものである。長光は、白山妙利権現を屋敷鎮守として祀り、篤く崇敬した。

その後、宥日上人が、阿弥陀如来を本地仏として祀ったと云う。その後、大須賀氏はこの地を去ったが、その後も小出村の鎮守として崇敬を集めた。

現在の社殿は、米沢三代藩主上杉定勝のとき改築されたもので、社標は平田篤胤の筆によるものである。