スポンサーリンク

福島県相馬市小泉字根岸

 

 

相馬の市街地の北方に連なる丘陵小泉山はかつては北山と呼ばれ、慶長年間(1596~1615)、中村城築城以降、京都の東山になぞらえ、20余の神社仏閣が東西につらなる中村城北第一の名勝地だった。相馬昌胤は、中村城の鬼門除けとして、天和、貞享、元禄ごろ、牛頭天王を建てるなどして北山の整備につとめた。

古くは小泉八景と称し、

閑庭の夜雨  五智の秋月  東所Eの帰帆  古寺の晩鐘

城市の晴嵐  竹林の夕照  南扶の落雁  遠山の暮雪

などが見える。

その後、天明の飢饉などでこれらは急速に衰微してしまった。城北八景とも呼ばれ、現在、かつての北山八景は、熊野神社境内、寛徳寺跡、あるいは慶徳寺寺域に昔の名残りをわずかにとどめ、最盛期の文化のあとをしのばせている。