岩手県奥州市衣川区並木前

震災前取材

並木屋敷跡

 

別名:衣川柵

永承元年(1045)頃、安倍頼時がこの地一帯に本拠を構えた。その中で川東の地域は、政庁や家臣団の居住地が置かれていたと推測されている。

康平5年(1062)9月、安倍貞任がこの地を撤退するまでの18年間、この地は安倍氏の政庁であり、その翌年の康平6年(1063)から永保3年(1083)までの20年間は、安倍氏に代わって奥六郡を支配した清原武則、武貞、真衡の三代の政庁、もしくは居館であった。

周囲は桜並木に囲まれていたことから「並木屋敷」と呼ばれていたが、清原氏時代には衣川柵と称されるようになったと云う。