スポンサーリンク

秋田県湯沢市桑崎字堂ノ前

震災前取材

 

小野小町は平安時代の歌人の1人で、六歌仙、三十六歌仙の1人に数えられている。また容姿端麗で、日本の美人の代表的な存在である。

花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに

小野小町伝説は、全国いたるところにあり、特に地名が「小野」の地に多く残る。この湯沢市小野の地は、小町の生誕、及び終焉の地とされ、周辺には多くの小野小町の伝承や伝説の地が密集している。

小野小町は宮中を辞し、小野の里で静かに暮らしていた。小町を想う深草少将はこの地の郡司を願い出て小野の里へ下り、恋文を小町へ届けた。

しかし小町はこのとき疱瘡を患っており、「わたしを心から慕ってくださるなら、毎日一株づつ芍薬を植え、それが百株になりましたら、あなたの御心にそいましょう」と伝えた。

この磯前(いそざき)神社の傍らにはかつて薬師如来の社があり、また「姿見の池」と呼ばれる清水があった。小町は、少将が芍薬を植える間、この地の社に日参し清水で顔を洗い、一日も早く治るように祈ったと伝えられる。