岩手県一関市厳美町字南滝ノ上

震災前取材

 

厳美渓公園近くの駐車場の一角に、小さな観音堂がある。この観音堂は、厳美渓での水難物故者を供養するとともに、この厳美渓に身を投げたという小松姫の供養に建てられたものである。
平泉藤原氏が全盛を極めていた頃、この地の五串(いつくし)という所にに金売り商人の大隈長者と呼ばれる豪商がいた。時折、金を商うために京の都に出向いていた。京の都で定宿にしていた「まつや」には、一人娘の小松姫という少女がいた。長者はこの娘をかわいがっていたが、小松姫はいつしか長者に恋心を持つようになった。

この娘の気持ちを知った長者は驚き当惑し、京から姿を消した。小松姫はこの長者を追ってはるばる奥州にやってきた。しかし長者は会わないほうが娘のためと思い、屋敷の門を閉ざし会おうとはしなかった。屋敷で門前払いを受けた小松姫は悲嘆にくれ、厳美渓の急流に身を投じてしまった。

これを知った長者は嘆き悲しみ、哀れな娘のために一本の松を植えて、ねんごろに弔った。この松はその後「想いの松」と呼ばれ、近年まであったが、今は枯死してしまった