宮城県松島町幡谷字蝦穴

YouTube Preview Image

元禄6年(1693)仙台藩の大越喜右衛門を総指揮に工事は行われた。

この工事は品井沼の水を松島湾に排水し、鳴瀬川の逆水を防いで、水害をなくし、新たに新田を開くことが工事の目的であった。当時の品井沼は、見わたす限りのその広い範囲に満々と水を湛え、吸いこまれるような神秘境を思わせたことであろう。

潜穴の掘り方は、穴頭と穴尻の二地点を結んだ線上にまず竪穴を十ケ所掘り、次に各竪穴の底から横穴を掘って連結する方法をとった。土砂や岩石は竪穴から運び出した。竪穴を「ずり出し穴」と記録しているが、掘った岩石や土砂を外に「ずり出した」のである。その後の潜穴の改修工事において、土砂や草木など内部にたまったものは、この「ずり出し穴」からさらいあげた。

竪穴の上部には、沢水が流れ込んだり崩れないように、天じょうの穴のまわりに土を積んで囲めた。この竪穴はその後の改修工事のとき潜穴内部の土砂などをさらいあげる用をなし、それらの土砂で丘をなしているようすは現在でもよく見られる。