スポンサーリンク

宮城県大崎市古川福沼一丁目

震災前取材

民本主義を主張し、大正デモクラシーの理論的支柱としてその名を残す吉野作造は、明治11年(1878)、現在の大崎市古川で、綿屋を営む家の長男として生まれた。記念館には、作造の幼少の時からの幅広い資料が集められ公開されている。

古川尋常小学校(現・古川第一小学校)に入学し、成績は極めて優秀だった。明治25年(1892)、 仙台の宮城尋常中学校(現・仙台第一高等学校)に入学し、旧制第二高等学校、東京帝国大学法科大学政治学科を卒業、明治42年(1909)に東大法科大学助教授就任、大正3年(1914)同政治史講座教授、翌大正4年に法学博士となった。

大正5年(1916)、代表作となった評論「憲政の本義を説いて其有終の美を済すの途を論ず」を発表、大正デモクラシーの代表的な論客となり、普通選挙の提唱、推進を主張した。昭和8年(1933)、55歳で没した。