スポンサーリンク

2012/05/21

日食の写真を撮りに仙台城に行った。仙台は残念ながら皆既日食ではないようだ。日食の写真を撮りたいとは思っていたが、いつもの適当な性格から、どこで撮ろうか迷っていた。どうせ撮るのだから、歴史散策の「みちのく悠々漂雲の記」サイトにふさわしく、歴史上の何かを入れたかった。

めずらしく前日にネットで調べると、仙台での最大日食のときの太陽高度は38度位らしく、そうすれば、見上げて撮影できるようなものでなければならない。それで、前日遅くにない頭をしぼって考えたのが仙台城の伊達政宗像だった。政宗像の兜の前立ても、それにふさわしい。我ながら、グッドアイデアだと思った。

朝早く起きて6時30分頃に現地に行ってみると、すでに同好の氏が15、6人、カメラの砲列をしいていた。自分では考え抜いたグッドアイデアと思っていたのだが、どうも考えることは皆あまり違いはないらしい。しかし彼らの様子は私と違いかなり綿密で、どの方向からどのように太陽が動くか調べてきているようで、私とはえらい違いだ。

今回の日食のような写真は、どうも技術的には高度なものが必要なようで、私のような行き当たりばったりできちんと撮れるようなものではないようだ。最大日食が近づいてくるにつれ暗くなってきて、そのくせ太陽だけはギラギラと光っている。これまでのようにオートでどうにかなるものではないようだ。かといって太陽の明るさに合わせれば、周囲の景色は真っ黒に写り、周囲の景色に明るさを合わせれば、太陽だけがギラギラ光って写る。当然、ここで砲列をしいている方々はそれらの準備をし、技術も持っているのだろう。

そこで思いついたのが、行き当たりばったりの私にはふさわしい「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」方式だ。フィルターを使ったり、使わなかったり、絞りを絞ったり、シャッタースピードを適当に変えたり、オートで撮ったり、もうめちゃくちゃに撮りまくった。その結果、帰ってきてからPCで見てみれば、まともに撮れているものは1枚もなかった。

あとはやることは画像ソフトを使っての合成、100枚以上の写真から、四苦八苦して合成し、なんとか自己満足したのが掲載の写真3枚とあいなった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo