スポンサーリンク

青森県六戸町犬落瀬明土

2013/04/25取材

この地を流れる奥入瀬川は、この地では相坂川と呼ばれており、犬の伝説を伝えている。

・犬落瀬

長慶天皇がこの六戸郷の里に入った時、一匹の白い犬が相坂川で溺死してしまった。天皇は、この犬を哀れみ、この地を「犬落瀬の里」と命名したと云う。

・シロと正直なおじいさん

昔、相坂川の川上に、意地悪なおじいさんとおばあさんが、川下には正直なおじいさんとおばあさんが住んでいた。

ある日、川上のおじいさんと川下のおじいさんは、川へ魚をとりに行った。魚が全然とれなかった川上のおじいさんは、こっそりと川下のおじいさんのカゴから、魚ををとって、知らんふりをして帰ってしまった。川下のおじいさんは、魚が全然とれなかった川上のおじいさんをかわいそうに思い、何も言わなかった。

ある日、川下のおじいさんが、いつものように魚とりをして、カゴを引き上げてみると、魚の代わりに子犬が一匹入っていた。川下のおじいさんは喜んで、「シロ」と名付けて大切に育てた。

シロはどんどん大きくなり、川下のおじいさんを背に乗せて、山に薪をとりに行くほどになった。シロが「あっちの山の兎ッコこ~い。こっちの山の兎ッコこ~い。」と吠えると、たくさんの兎がピョンピョン出てきて、川下のおじいさんは兎をたくさん捕まえることができた。

この話を聞いて、川上の意地悪なおじいさんは、嫌がるシロの背中に無理やり乗って山へ行った。すると、シロは「あっちの山のアブッコこ~い。こっちの山のアブッコこ~い。」とほえた。するとたちまち真ッ黒にかたまったアブの群れが飛んできて、川上のおじいさんはアブにあちこち刺されてしまった。

これを知った川上のおばあさんは、怒ってシロを相坂川に沈めて殺して埋めてしまった。このことから、この一帯を「犬落瀬」と呼ぶようになったと云う。

川下のおじいさんはたいそう悲しんで、シロが埋められた所に行くと、一本の木が生えていた。川下のおじいさんは、それを切ってなにげなく振ってみると、米や黄金がザクザクと出てきた。

この話を聞いた川上のおじいさんは、川下のおじいさんからその木を借りてきて振ってみると、今度は汚物がドンドン出てきた。怒った川上のおじいさんは、その木を焼いてしまった。

川下のおじいさんは、かわいいシロのかたみにとその灰をもらってきた。ちょうどその時、鶴が空を飛んでいたので、その鶴の群れにむかって灰を投げると、鶴はバタバタと落ちてきた。川下のおじいさんとおばあさんはその鶴を鶴鍋にして食べた。それ以来この一帯を「鶴喰」と呼ぶようになった。

そこで、また川上のおじいさんは、自分もまねをしてみようと川下のおじいさんからその灰を借りてきて、大木の枝に登り灰をまいてみると、灰が目のなかに入って、木の下で見ていた川上のおばあさんの上に落ちてきて、ふたりとも大けがをしてしまった。それからは、川上のおじいさんとおばあさんは意地悪をしなくなったと云う。