スポンサーリンク

青森県佐井村字佐井

2012/07/11取材

古くからこの岩は願掛岩と呼ばれ、海に向って右手の岩山が「女願掛け」、左手の岩山が「男願掛け」と呼ばれている。男女が抱き合っているような姿に見えることから、縁結びの神として古くから信仰を集めている。

寛政4年(1792)、紀行家の菅江真澄もこの地を訪れ、この地の風習として、願掛岩の鳥居に桜の枝を鍵として掛け、好きな人に想いが通じるようにと願を掛けることを記している。