みちのく悠々漂雲の記-山形県-「米沢・小国」のページです。

スポンサーリンク

米沢市
大荒山不動尊 弘法大師が開いた深山の霊場
小野小町居所 小町が父を探す途中に病を癒した地
甲子大黒天 弘法大師が刻した大黒天を祀る唯一の本山
小町休石 小野小町が旅の疲れで病を得て休んだ石
瑠璃光薬師如来 この地で病を癒した小野小町が建立した薬師
小野川温泉 薬師如来の導きで小野小町が発見した温泉
滝の清水 小野小町の時代から湧き続けている名水
小野川塩田跡 温泉の塩分を取り出し製塩した江戸期の塩田跡
旧米沢工専本館 全国7番目の工業専門学校の明治洋風建築
桃源院 鬼庭左月斎が開基のさる姫伝説を伝える寺院
北山原殉教遺跡 甘糟信綱ら57人の切支丹が殉教した地
直江石堤 直江兼続が築いた長大な石堤
上杉憲政の墓 越後を頼った関東管領憲政の墓
成島八幡神社 片倉景綱が見出された大伴駿河麿からの古社
人絹工業発祥地の碑 日本初の人造絹糸が作られた米沢の地
愛宕神社 上杉鷹山が雨乞いし慈雨をもたらした愛宕山
堀内素堂の墓 日本で初の小児科医書を著した米沢藩医
館山寺 平泉藤原氏の一族の新田氏由来の古刹
大野九郎兵衛供養碑 赤穂の忠臣大野九郎兵衛の供養碑
米沢城址 上杉氏が波乱の末に落ち着いた城
直江兼続鉄砲碑 直江兼続が密かに鉄砲を作らせた地
甘糟景継の墓 上杉謙信、景勝に仕えた知勇の武将
慶次清水 前田慶次悠々自適の地
前田慶次供養塔 天下のカブキ者前田慶次の供養塔
上杉家御廟 上杉謙信・景勝から歴代藩主の廟
甲州夫人菊姫の墓 武田から嫁いだ上杉景勝の正室菊姫の墓
白布温泉 長井氏時代に開湯された奥州三高湯の一
芳澤不動滝 スカイバレーの行者の滝
上杉謙信祠堂跡 謙信の遺骸が祀られた上杉の聖地
旧上杉伯爵邸 上杉伯爵の壮大な華族屋敷
色部長門追念碑 戊辰戦争の戦犯の汚名をきた色部の碑
善光寺阿弥陀堂 益王姫の伝説を伝える見返り阿弥陀如来
武田信清の墓 上杉氏に庇護された武田信玄の六男信清の墓
直江兼続の墓 上杉の知将直江兼続夫妻の墓
千勝院 毘沙門天を祀った上杉謙信の戦勝祈願所
高畠町
一本柳館跡 伊達氏の譜代の宿老浜田氏の居館
伊達儀山政宗の墓 伊達家中興の祖と云われる伊達九代政宗の墓
浜田広助記念館 「泣いた赤鬼」を代表作とする広介の記念館
妙多羅天 深い悲しみから鬼女になった岩井戸御前
爪割 石庭公園となっている現役の高畠石の石切り場
伊達輝宗の墓 伊達氏南奥統一の基礎を築いた輝宗の墓
資福寺跡 学問文化の中心となった長井時秀開創の寺院
日向洞窟 旧石器時代から縄文晩期までの複合遺跡
浜田広介生家 日本の代表的な童話作家広介の生家
安久津八幡神社 慈覚大師と源義家の伝説を伝える古社
弘法清水 鎌倉権五郎が眼の治療をしたと伝える清水
山中神明宰 村を救った代官の報恩碑
亀岡文殊堂 伊達政宗生誕伝説を持つ置賜の古刹
高梨利右衛門碑 屋代郷を救った義民利右衛門の供養碑
高畠青麻神社 中風除けの信仰を集めている飯坂氏の氏神
高畠城跡 伊達氏が米沢に移る前の置賜支配の拠点の城
大日如来石仏 湯殿山信仰と結びついた大日信仰
大宮子安神社 牡丹姫の伝説を伝える安産信仰の神社
猫の宮 主人を悪霊から守った猫の伝説
犬の宮 狩猟犬高安犬に関わる伝説
たこ杉 異様な蛸の姿の古杉
 
川西町
小松城跡 伊達氏の宿老が居した置賜支配の拠点城
天神森古墳 連歌の神の天神が墳頂にある前方後円墳
大塚城大手門 大塚城から移築した郷土馬上牛谷氏の門
原田城跡 伊達氏の譜代の重臣原田氏の居城
浅加稲荷大明神 濁流に流された代官と肝煎を助けた狐の伝説
大塚城跡 伊達氏に従いこの地を去った大塚氏の居館
飯豊町
萩生城跡 伊達家臣萩生国分氏が長井氏滅亡後に築城
恩徳寺 弘法大師の高弟紀僧正真済が開山した古刹
本長寺 越後からの集団移民の心のより所となった寺
小国町
赤柴峡  紅葉の時期には真っ赤に色づく日本の赤壁
小国城跡  伊達氏の出羽と越後の境目の城
子易大宮両神社  安産、子授け、子育ての古社
黒沢峠敷石道 米沢と越後を結ぶ街道の敷石の峠道
片洞門観世音  岸壁をくりぬいて通した街道の難所

70件