スポンサーリンク

山形県白鷹町荒砥甲

震災前取材

 

寛治元年(1087)、後三年の役の際に、源義家がこの地に石清水八幡宮を勧請しことが始まりとされる。源義家は、この丘で弓矢を立て奉り、8人の乙女に舞楽を奉納させたと伝えられる。

その後、石灘監物が八乙女八幡神社を建立、永長年間(1096~97)に、藤原清衝の臣の荒川次郎清泰がこの地を居館としたと伝えられる。

神社のある丘一帯は、荒砥城址として史跡に指定され、本郭跡、空堀跡などが残っている。