スポンサーリンク

山形県上山市中山

震災前取材

 

現在の上山市中山は、関ヶ原の戦いの折には、上杉領と最上領が接する地で、両軍が死闘を行った戦場となった。

徳川の上杉討伐の軍勢が、小山から反転したのを知った上杉は、まず最上義光を討つことを決意した。庄内からは東禅寺城主の志駄義秀らが率いる軍勢3千が侵攻し、米沢からは軍を二手に分け、本隊およそ2万は、上杉の知将直江兼続が率いて白鷹山を越え、畑谷、山辺、長谷堂方面に侵攻し、もう一軍は上山方面から本村親盛や中山城将の横田旨俊らが率いる4千が侵攻した。

これに対し最上軍は上山城将の里見民部に援軍の草刈志摩守を加え迎え撃った。最上勢は城を出て兵を伏せ、侵攻する上杉勢と藩境の物見山付近各所で白兵戦を行った。この戦いで、上杉勢の将の本村親盛は討ち死にし、上杉勢は一旦兵を 退いたが、最上勢はこれを追撃し、広河原に兵を配し、撤退してくる上杉勢に襲い掛かった。

両軍激しく戦ったが、上杉勢の鉄砲射撃で、最上勢を率いていた将の草刈志摩守が討ち死にし、このため最上勢は山形に退いた。これらの一連の戦いで、両軍ともに多くの兵卒が戦死した。