スポンサーリンク

 

宮城県仙台市青葉区大倉

定義山は、平重盛の重臣の平貞能(さだよし)が開いたと伝えられる。 平重盛は戦が絶えないのを憂い、中国の育王山欣山寺に黄金を寄進し平和祈願をした。これに対し欣山寺伝来の阿弥陀如来を描いた軸が送られた。重盛は歓喜し天皇、国家の安泰、平氏一族、我が身の後生を日夜祈った。

治承2年(1178)、平重盛は病にかかり死期を悟り、肥後守平貞能にこの軸を授け、長く後世に伝え、天皇、平氏一族、世の人々の後世と、自らの死後の菩提を弔うように命じた。

平家は壇ノ浦の戦いに敗れ、幼い安徳天皇は没し、平家一族は離散した。貞能は重盛の遺言にしたがい、宝軸をまもり、しばらくはこの地の近くの新川の地に隠れ住み、その後この地に隠れすんだ。

貞能はなおも世をはばかり、名を「定義」と改めた。この地を「定義」(じょうぎ)と呼ぶのはこのことに由来するという。貞能は、建久9年(1198)7月、60歳でこの地で没した。従臣達はその遺言通りに、墓上に小堂を建て阿弥陀如来の宝軸を安置したと云う。