岩手県盛岡市新庄町…盛岡天満宮境内

2017/05/13取材

 

東北地方には、源義経の伝説が各所に伝えられる。義経は兄頼朝に追われ、平泉の奥州藤原氏のもとに身を寄せていたが、鎌倉の圧力を受けた藤原泰衡により攻められ、平泉の高舘で最後を遂げた。

いわゆる判官びいきからか、特に岩手県には義経は生存していたとする「北行伝説」など多くの伝説が伝えられている。

弁慶石は、各地に伝えられる巨石伝説の内の一つであり、高さ約3mの花崗岩である。義経一行がこの地に立ち寄り休憩し、そのとき弁慶が力試しをしたと伝えられる。

また、「義経石」も並んであったとされるが、石工のノミにかかって無くなったとされる。

この斜面に立つ巨石は、その後の度々の大地震や豪雨にもめげず「滑り落ちず」に今日に至っていることから、「滑り落ちない」合格祈願の祈岩として、受験生の人気のスポットになっている。