スポンサーリンク

山形県寒河江市本楯一丁目

2012/03/29取材

 

本楯館は、東西約200m、南北約180mの単郭式の方形居館である。当時は幅約20mの水堀に囲まれていたと考えられている。現在は市街地に没しているが、土井の内と称する地に北西隅部の土塁が残っており、そこに石碑が建っている。

文治5年(1189)、鎌倉幕府の政所別当の大江広元は、その功により源頼朝から寒河江荘を与えられた。広元は妻の父である多田仁綱を目代として遣わし、荘内を治めさせた。この時期に仁綱により築かれたと伝えられる。仁綱は後に吉川館へ移り、承久の乱で朝廷方について敗走した大江広元の長子大江親広を保護した。