スポンサーリンク

山形県高畠町高安

震災前取材

 

和銅年間(708~714)、この地高安村は、毎年春秋の二回、都の役人に年貢の代わりに人を差し出さなければならず、村人は難渋していた。

ある年、文殊堂帰りの旅の座頭が道に迷い、一夜の宿を乞い、村人からこの不思議な人年貢の話を聞き及んだ。座頭は、これは尋常なものの仕業ではないと考え、村人に悪魔退散の策を授け村を去った。

村人たちは、座頭から言われたとおり、甲斐の国から三毛犬、四毛犬を借りてきて、役人達を酒席に招いた。役人達の酔いが回ったところで、二匹の犬を放ったところ、犬は役人達におそいかかり大乱闘になった。

乱闘がおさまり、あたりが静まり返った頃、村人達がおそるおそる座敷を覗いてみると、血の海の中に子牛のような大狸二匹と多数の荒狸が折り重なって死んでいた。三毛犬、四毛犬も傷を受け、手当てをしたが、三毛犬はまもなく死んでしまった。

村人たちは、この村を救った三毛犬を村の鎮守とし祀ったところ、この村は難産もなく生まれる子供は無難に育ち村は栄えたという。四毛犬は、庄屋の手当てのかいがあり生き残り、沢山の子供を産んだ。この地に生まれる犬は、強い耐久力と激しい闘魂を持つ優秀な狩猟犬で、高安犬として今に伝えられる。