スポンサーリンク

宮城県七ヶ宿町滝ノ上

昔、七ヶ宿は奥州の大名が参勤交代に行き来する街道および宿場町として賑わっていた。 あるとき、秋田の殿様が、参勤交代で立ち寄った滑津の宿あたりで美しい娘を見初めた。殿様はこの娘のことを忘れられず、江戸務めを終えて戻る途中、この娘を探させたが、娘は既に亡くなっていた。殿様は大変悲しみ、娘を偲んでこの地蔵を刻ませた。

この地蔵が建てられたのは享保20年(1735)で、器量が良く、衣の袖も振袖のように刻まれており、恋しい娘に似せて造らせたものと伝えられる。

この滑津の振袖地蔵と関の地蔵とは恋仲だそうで、振袖地蔵は関の方を向き、関の地蔵は、滑津の方を向いており、縁結びのお地蔵さんとして親しまれている。