スポンサーリンク

宮城県角田市尾山字内町

角田市の内町貯水池の北方の杉林の山に八竜城跡はある。本郭の周囲には腰郭、段築が見られ、空堀、土塁、井戸なども残る。

この城は、平安時代末期に伊具十郎平永衡が築いたものと伝えられる。付近には八幡太郎源義家と戦った一ノ矢、二ノ矢、三ノ矢という古戦場があったと云われている。

平永衡は、平安時代後期の陸奥国伊具郡に居し伊具十郎と称した。郡司であったとも在庁官人であったとも云われるが詳細は定かではない。下総国の平氏の一族で、海道平氏、岩城氏と繋がる家系であったとも伝えられる。藤原経清は相婿で、奥州藤原氏の祖である藤原清衡は甥にあたる。

はじめは多賀城の陸奥守藤原登任に従う。永承6年(1051)頃、鬼切部の戦いで国府と対立していた俘囚の長の安倍頼時(頼良)の娘を妻に迎える。奥州の混乱を収めるため、登任の後任に源頼義が任じられると、安部頼時は朝廷に帰服し頼義に従うことを約した。しかし源頼義は安倍頼時を挑発し、天喜4年(1056)に安倍氏は蜂起した。これが前九年の役と呼ばれる合戦に至る。

この時、平永衡と藤原経清は源頼義に従って戦っていたが、二人とも安部頼時の婿であることから疑われ、さらに永衡は、陣中できらびやかな銀の冑を着けていたことで、これは敵軍への通牒でないかと頼義に密告するものがあり、安倍氏への内通を疑われて殺された。