スポンサーリンク

宮城県仙台市宮城野区岩切字入山

  東光寺の山門を入って左側の坂道を登ると、頂上の少し手前の崖面に4つの石窟がある。これらは、鎌倉時代から南北朝時代のものと思われる。崖面に向かって右から二つめの朱塗りの鉄柵がついている石窟の向かって右側には、薬壷を持った薬師如来、左側には阿弥陀如来が、また左右の壁面には僧形の立像と座像が見られる。 また道を上りきった平場に、鎌倉時代から南北朝時代のものと思われる板碑が数多くある。   ・東光寺 もと医王寺と号し天台宗、慈覚大師開基の古刹。多賀国府の霊廟として千体の念仏を安置した。この霊廟は後醍醐天皇の墓とも伝えられる。 鎌倉期の始め、荒廃していたのを留守家景が再興したという。留守氏四代家政の妹東光寺殿の菩提寺と言われている。