スポンサーリンク

宮城県仙台市青葉区作並

  国道48号線を、仙台から山形方面に向かい、作並に入ると、一際目立つ岩山が目に入ってくる。この山が鎌倉山で、標高520メートル、奥羽山脈の東の山地帯になる。 鎌倉山は孤立して盛り上がり、山頂は丸く、山腹の傾斜は急である。特に南面は安山岩からなる約100mの絶壁になっている。 国道48号は、昔の関山街道、作並街道で、古くからこの道を往来する人にとって目立つ山であった。江戸時代には作並村の名所として「安永風土記書出」に記されている。 この鎌倉山には、以下のような伝説が伝えられる。 後三年の役の折に、源義家に従った相模の武将鎌倉権五郎景政は、鎌倉山の麓に陣をしいた。一方新川の館山には、賊将鳥海弥三郎が陣をしいていた。鳥海勢が鎌倉山に攻めかかり、景政は右の目を射られたがこれに屈せず、逆に矢を放ち敵を撃退した。