スポンサーリンク

宮城県富谷町大亀字和合田

震災前取材

この神社の勧請年月日は不明であるが、延喜式内社で陸奥国百座の内の一社である。常陸鹿島の神、武甕槌命(たけいかずちのみこと)、下総香取の神、経津主命(ふつぬしのみこと)を祀っている。

二神はともに武勇をもって知られ、大和朝廷が奥州に進出の際に、鹿島や香取はその拠点として重要な地であり、大和朝廷の進出とともに、鹿島や香取からの兵士や農民の守護神として、これらの神がこの地に勧請されたと考えられる。

この鹿島天足別神社の石段の中に、一つだけ大きな石があり、この石の表面に、この神社を参詣した坂上田村麻呂の乗馬の蹄の跡が残っていると伝えられている。また境内にはこの地の地名の由来となった亀石や、県内随一のアカガシの巨木がある。

神社周辺は、現在大亀山公園として整備されている。