岩手県盛岡市清水町

2012/05/16取材

第二代岩手県令石井省一郎の私邸の洋館として明治18年(1885)頃に建設された、盛岡で最も古い本格的な煉瓦造の洋館である。昭和52年(1977)に、盛岡市歴史的建造物に指定された。

盛岡監獄移転時の煉瓦を使い、囚人使役によって新築落成したと伝えられ、半地下階、1階、2階の煉瓦組積造3階建てで,屋根裏部屋を有する。外壁は砂漆喰塗仕上げ、屋根はほぼ正方形の寄棟日本瓦葺、屋根に2個所のドーマー窓のある比較的シンプルなヨーロッパ民家風の建物である。

内部は、1階床、2階床、小屋組と木造であり、壁は漆喰塗、腰壁は板張、天井は木製透かし彫りの装飾がある。各室に暖炉を配し、一部には当時の輸入品と思われる外国産化粧タイルが用いられている。

かつては隣接地に和風家屋が建てられており、地下階への連絡用通路があったとされ、また1階の洋風の浴室など、当時の日本の生活習慣とは異なるもので、来客接待用の建物だったとも考えられる。