スポンサーリンク

福島県伊達市保原町字八幡台

震災前取材

傘の形が美しい「駒止めの松」は、保原町を一望できるこの八幡台にある。樹種はアカマツで、高さ約15m、幹回りは約4.2m、推定樹齢は約400年である。

この地の松には、源義家がこの松に馬をつなぎ休んだと伝えられる。また、南北朝期、村岡八幡宮に戦勝祈願をした義良(のりなが)親王(のちの後村上天皇)と北畠顕家が、この見事な松の姿を見かけて、駒を止めて嘆賞したと伝えられる。

伊達市の霊山城は、南朝方の一大拠点であり、またこの地を支配していた伊達氏も、南朝方の有力な勢力だった。このようなことから、この地一帯には北畠顕家や義良親王の伝説が多く伝えられる。

この松も、伝説とともに何代か植え継がれたものと思われる。