スポンサーリンク

青森県階上町道仏字榊山

2016/09/26取材

 

昔、この一帯は松山で、林の中に平らな窪地があり、相当大きな沼があった。牛や馬が放牧され、それを見回りに来た子どもたちや通行人が、沼に住んでいる大ダコに引っ張られて溺死するという出来事があった。

村人たちは、この大ダコの悪さを鎮めようと、神に祈り岩の上に神社を建立し「たこ神社」「たこ神様」「たこ薬師」と呼ぶようになった。

タコは目が鋭く丈夫なことから、特に眼病に御利益があるといわれ、万病平癒の功徳を持つ薬師如来と融合して、庶民信仰をうけ今日に至っている。

この神社には、波打ち際の外海から断ち切られてできた干潟が境内にあることから、かつては「磯潟神社」とも呼ばれていた。