スポンサーリンク

青森県上北郡おいらせ町上久保

2013/04/25取材

源頼朝は、奥羽征討のため各所に兵を送り、この地は野辺地の湊から、陸路奥州へ荷を運ぶ要衝の地だった。気比神社は、運搬途中の安全祈願に建立されたのが始まりとされる。

またこの地は南部氏が領し、古くから馬産地として開発され、江戸時代には、この地おいらせ町北部には、盛岡南部藩最大の藩営牧場である木崎野牧がおかれていた。

このため、気比神社は馬をまつる神社として御蒼前様又は御正善様とも呼ばれ信仰を集め、南部領内ばかりか、津軽、秋田、仙台からも参詣人が訪れた。祭日には見世物小屋やからくり小屋がかかり、参詣人の行列が途切れず続いたと云う。

今でも岩手や秋田方面から、畜産関係者が訪れ絵馬を買い求めては、家畜の安全、無病息災を祈願している。