スポンサーリンク

秋田県男鹿市脇本富永字岩倉

震災前取材

 

岩倉館は、脇本城の近隣に位置し、その支城だったものと思われる。

近年まで、一本木の台と呼ばれる本郭部には空堀、土橋などが残っていたと云うが、現在は山は削られ平地になっており、遺構は確認できない。

戦国時代の元亀元年(1570)、湊安東氏と檜山安東氏を統合した安東愛季が、脇本城の大改修の際にこの館も大規模な修築をしたと考えられている。

中世末期には津軽から落ち延びてきた北畠右近慶好が館主であったといい、「右近の城」とも呼ばれていたという。天正18年(1590)の湊合戦後、北畠慶好は岩倉と姓を改め、秋田実季より一門並の待遇をうけて、秋田郡泉の代官に任ぜられた。

現在は小公園になっており、秋田独特の三吉信仰の「三吉(さんきち)さん」の石像がある。