スポンサーリンク
秋田県大仙市豊岡字十六沢
2016/04/05取材
城は川に沿って北西に伸びる尾根の比高約110mの先端頂部に築かれている。現在は県民憩の森公園として整備されている。
頂部の主郭は、東西約130m、南北約20mの細長い郭で、尾根の両側は急斜面で、南側の丘陵部は堀切で遮断され、西側も堀切で分断され端部は段郭が配されている。北西下には横堀と連続竪堀を備えた曲輪が配され、馬場と称されている。さらにその下には左右に沢が切り込み、L字状に区画された馬出状の郭があり、主郭側の斜面とは土橋状の通路で繋がっている。この郭と北西側斜面には横堀が穿たれ、さらに数条の不規則な畝堀が見られる。
築城時期などは不明だが、10世紀頃は、前九年の役で没落した安倍一族の宮藤六兵尉正種が城主だったとされる。建暦2年(1212)に、白岩城主善兵衛によって落城しその支城となり、天正年間(1573~1592)には、その白岩城も角館城の戸沢氏により攻められ落城し、戸沢氏の支配するところになった。