スポンサーリンク

秋田県湯沢市桑崎字御返事

震災前取材

 

小野小町は平安時代の歌人の1人で、六歌仙、三十六歌仙の1人に数えられている。また容姿端麗で、日本の美人の代表的な存在である。

花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに

小野小町伝説は、全国いたるところにあり、特に地名が「小野」の地に多く残る。この湯沢市小野の地は、小町の生誕、及び終焉の地とされ、周辺には多くの小野小町の伝承や伝説の地が密集している。

小野小町が宮中を辞し小野の里に戻ると、小町に想いを寄せる深草少将は、自ずから郡代職を願い出て、都から小野の里へと下った。

小野の里に来た少将は、この御返事(おっぺち)橋のたもとに住む姥に小町への恋文を託し、この橋のたもとでその返事を待っていた。

しかし小町に会うことはかなわず、小町からの返事は「私を心から慕ってくださるなら、高土手に毎日一株づつ芍薬を植え、百株になりましたら、あなたの御心にそいましょう」というもので、それから少将の百夜通いが始まる。

この地は、深草少将の仮住まいだったという長鮮寺と、小町が住まっていた桐木田館のほぼ中間に位置する。