2007/04/24取材 秋田県鹿角市
歴史散策⇒柏崎館跡
柏崎館は、近世に入ってから南部利直が縄張りを行い、毛馬内氏、その後桜庭氏がこの地を治めた。毛馬内氏、桜庭氏ともに南部利直が最も信頼する重臣だった。この地は当時の南部藩と秋田藩の境に近く、また多くの金山が集まる重要な地だった。
十和田毛馬内の町に入ると、国道282号線に向って街中に尾根が突き出している。おそらくはこの辺りかと見当をつけて北側から尾根上に回り込んだ。
尾根上に上がると、そこは平坦で畑地と住宅が続き、中世の山城を多く見てきた目には城跡には見えない。尾根の先端に向ってゆっくり車を走らせると、細い道がエル字状に曲がっている。これは枡形かと思い車を停めて辺りを見回すと、ありがたいことに、地元の方が建てたらしい説明板に絵図が描いてあった。
もう迷うことはない。そこは二の丸でその奥が本丸にあたる。およそ城跡らしくない地形だったが、本丸部のみは、明らかに城の構えを残していた。深く切れ込む空掘、土橋、土塁、そして枡形。街中に突き出たこの本丸は、街中の三方から望むことができただろう。
この城は、東側の防備が弱いように思うが、時代は近世に入り、軍事よりもこの地の治世に重点を置いた城なのだろう。それでも、この地を治めた毛馬内氏や桜庭氏の治世が恐らくは良かったのだろう。整備されているとは言いがたいが、地元の方々にそれなりに大事にされている様子が伺えるのはうれしいことだ。
地元の方の立てた絵図入りの説明板に感謝して、この町の白根金山の跡に向かった。